運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
71117件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-10-12 第205回国会 参議院 本会議 第3号

今回新入閣された閣僚の皆さんが、どんな考えをお持ちで、どういう方なのか、何も分かりません。申し訳ありませんが、正直、お顔と名前が一致しない方もいらっしゃいます。  総理は、岸田にお任せいただけるかどうかの選挙だと言われますが、何もまだ食べさせてもらっていないのに、お店の前のショーウインドーだけを見て、高いお金を払ってくださいということですか。

福山哲郎

2021-10-12 第205回国会 参議院 本会議 第3号

平和条約締結問題を含む政治経済文化等、幅広い分野での日ロ関係全体を国益に資するよう発展させていく考えです。  経済分野については、八項目の協力プランを始め協力関係を互恵的な形で強化し、相互理解を増進してまいります。  平和条約については、次の世代に先送りせず、領土問題を解決して平和条約を締結するとの方針です。

岸田文雄

2021-10-12 第205回国会 参議院 本会議 第3号

接種証明等を活用した営業制限緩和について、具体的にどのようなスケジュールで進めていかれるのか、お考えを伺います。  また、営業制限等で大きな影響を受ける事業者に対する支援も重要です。総理は、影響を受ける事業者に対して、地域、業種を限定せず、事業規模に応じた給付金の支給を明言されました。これまでの給付は、スピードを重視すると一律給付となって不公平感が出ました。

世耕弘成

2021-10-11 第205回国会 衆議院 本会議 第3号

ならば政治家になることで日本にとってさらに役立つ仕事ができるという考えに至りました。  帰国後、政界への踏み出しを考えました。四十代の後半で役所を退職し選挙準備にかかったのですが、現職に気を使う役所の一部から強力な立候補の引き止めがあり、中選挙区制の選挙には出られず、三年後の平成八年、最初の小選挙区制での出馬となりました。

大島理森

2021-10-11 第205回国会 衆議院 本会議 第3号

総理は、この重要性を理解し、新設の大臣として経済安全保障担当大臣を設置され、日本の独立と生存、そして繁栄を経済面からも確保しようとのお考えだと思いますが、総理には経済安全保障担当大臣を設置された意義を、そして、その最初担当大臣として抜てきされ、将来を嘱望される小林鷹経済安全保障担当大臣には経済安全保障政策の確立に向けた意義を伺います。  

甘利明

2021-09-28 第204回国会 参議院 議院運営委員会 閉会後第8号

ですから、まずはどこどこの病院コロナの患者を受け入れておって、そしてどれだけのキャパで今どれだけ受けているのか、受け入れているのかということをしっかりとやっぱり公表していく、見える化、透明化していくということが大変大事ではないかというふうに思いますが、そういったことをやっぱりせめてやっていくべきだというふうに思いますけれども、西村大臣、どのようにお考えなのか、お聞かせいただきたいと思います。

東徹

2021-09-28 第204回国会 参議院 議院運営委員会 閉会後第8号

一方で、日本最高責任者として軽々に御自身の思い考えを吐露するわけにはいかなかったということも我々察するに余りあります。  今日が内閣総理大臣として最後の国会答弁になろうかと思います。コロナ対応とそれに伴う経済対策において、この一年、何が最も難しく困難で、それをどう乗り越えられてきたのか、後を引き継ぐことになる新たな総理内閣への助言、メッセージ意味も込めてお考えをお聞かせください。

山下雄平

2021-09-28 第204回国会 衆議院 議院運営委員会 第55号

総理が全力を注いでこられたワクチン接種につきましては、新しい政権の下で、十月から十一月のできるだけ早い時期に、希望する全ての国民への二回の接種の完了を目指して、今後は、感染対策、そして日常生活の回復、この両立というフェーズに入っていくことになると思いますけれども、総理に一言、これまでのコロナとの戦いを振り返りながら、今後の取組について、次の政権にどういうものを引き継いでいくべきか、総理のお考えをお聞

御法川信英

2021-09-28 第204回国会 衆議院 議院運営委員会 第55号

総理のお考えをいただきたいと思います。  次に、私の地元北海道では、昨年、気温が下がり始めた十月末頃から感染拡大しました。感染の波が再び訪れた際に迅速に対応できるよう、臨時医療施設の設置や医師の確保地域における医療機関役割分担連携強化など、都道府県に対し、備えを呼びかけ、支援すべきです。いかがでしょうか。  

佐藤英道

2021-09-16 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 閉会後第4号

経産省として子供が集まる場所でのコロナ対策、これはいかがお考えかということ。  また、内閣官房に、続きましてでありますけれども、厚労省が保育園、学童保育、そして文科省が幼稚園、学校内閣府が認定こども園、そして塾は経産省、こういう所管がばらばらでありますが、子供の居場所というものに着目をしてトータルパッケージとして子供コロナ感染対策をする必要があると思っております。

自見はなこ

2021-09-16 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 閉会後第4号

やっぱり、今後この新型コロナウイルス経口薬、飲み薬、こういったものがやっぱりできるまではなかなか安心できないなというふうに思うわけでありますが、この急な感染拡大が生じても医療が逼迫するのを防ぐために、病床確保、今後どのような対策が必要だというふうにお考えなのか、お伺いしたいと思います。

東徹

2021-08-26 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 閉会後第3号

それは、日本という国がやはり、ファクターXなんてよく言われましたけど、多分、これは私の考えなんですが、日本生活習慣だとか衛生観念だとかいろんな文化だとか、そういうものが欧米と比べると今までのコロナの従来株でありますとかアルファ株に対してはそれなりに効果があったんだろうと思います。ですから、一桁違っていたんですよね。それに合わせて、病床を倍つくろうというのでやってまいりました。

田村憲久

2021-08-25 第204回国会 参議院 議院運営委員会 閉会後第6号

考え方で、交通機関を完全に止めるんじゃなくて料金を三倍とかにしたらどうかという御提案をいただいたんですが、ただ、私から申し上げたのは、首都圏でも、大阪でもそうですけれども、兵庫から通っていますので、これ三倍にされたらエッセンシャルワーカーの方も、いろいろ例外をつくればいいのかもしれませんが、相当混乱が生じますので、今日申し上げたのは、是非時間を取ってしっかり議論しましょうと、ロックダウンにも様々な考えがありますからということで

西村康稔

2021-08-19 第204回国会 参議院 内閣委員会 閉会後第3号

当時よりもはるかに感染爆発しているという状況の中で、今、徳茂委員からも話がありましたパラリンピック、それはもう開いてあげたいのはもう本当にやまやまですけれども、果たしてその開くことが適切なのか、また、無観客にもかかわらず、学校観戦プログラム、今話ありました、子供たち感染のリスクを負わせること、これ専門家としてそれについて意見を聞かれたかということについても含めて、会長考え聞かせてください。

杉尾秀哉

2021-08-18 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第35号

しかし、分科会のメンバーの共通の気持ちというか考えは実はそこではなくて、実は今、この問題は相変わらず私は首都圏問題だと思います。これが今、地方に行っているということで、実際に緊急事態宣言が出ている場所があるわけですよね。そこで必ずしも効果が出ていないということ、では一体どうするかというところに今回の私は議論の本質があるべきだと思います。  

尾身茂

2021-08-05 第204回国会 衆議院 議院運営委員会 第51号

塩川委員 尾身会長は、オリンピックをやるということが人々意識に与えた影響というのはあるのではないかというのが我々専門家考えだと述べております。  国民都道府県間の移動の自粛を求めながらオリンピックを行っていることは、矛盾したメッセージとなっています。今からでもオリンピックパラリンピックは中止の決断をすべきだ、そのことを進言すべきではありませんか。

塩川鉄也

2021-08-05 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 閉会後第2号

で、中等症だったらやっぱりこれはもう危ないなと思うので、これはもう本当に医者が判断して、これは入院と思ったら入院是非措置していくべきだというふうに思いますけれども、軽症であっても急に悪化していくということはやっぱりあるわけでありますから、そこをどう対応していくのかというところが非常に大事だというふうに思いますが、この点についてどのようにお考えなのか、お伺いしたいと思います。

東徹

2021-08-05 第204回国会 参議院 議院運営委員会 閉会後第4号

田村大臣は、基本的にはこれまでとそう大きくは変わらないんだというふうなお話もありましたけれども、病床重症病床をやっぱり確保していく意味でも大切なところは分かるんですけれども、やっぱり病床確保していくのであれば、今後やっぱり必要であれば法改正を行ってでもこれ病床確保ということをやっていくべきではないだろうかというふうに考えますが、この点について西村大臣のお考えをお聞きしたいと思います。

東徹

2021-08-04 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第30号

ですから、やはり私は、テレワーク、せめてしっかりとやっていただけるような、それは支援も含めてですけれども、是非厚労大臣皆さんとお考えをいただきたい。だって、七割減少という目標を立てていらっしゃるのに、二割ですよ。そして、もう今までとは、一年前とは全然違います。是非、再検討をしていただいて、強化をしていただきたいと思います。  

早稲田夕季